直近の投資方針。株はそのままホールド。
お金を持たないものは、お金をもっているもの(銀行)から
力を借りて投資を拡大させるしかありません。
ただしお金を持たない人が、お金を借りるのが大変なのがこの世の中。
それだからこそ、融資は「自分の強み」を何なのかを考えて
借り入れをしていくことが大切だと考えています。
私の場合は、地方ど田舎のサラリーマンです。
大手の金融機関からの信用はほぼありません。
ここ1、2週間は公庫の無担保ローンを相談しましたが玉砕。
ネット系のローンも融資金額、利率等が折り合いません。
(50〜100万まで、利率14%など手が出ません)
そこで最後の砦(とりで)は、地銀です。
こんなど田舎のサラリーマンでも、地元では名前の認知された会社なので
そこそこ融資条件が緩いのではないかと考えました。
早速、私名義で申し込みしたら、フリーローンで利率は一桁台でした。
借金の少ない妻なら、もっと融資が伸びる可能性がありますので
早速、申し込みをしておきました。これなら状況打開できるかもしれません。
今後の目標は、2月中に融資申し込み&セゾンファンデックスの借り換えを実行。
無担保物件をつくり、3月から投資用のアパ探しをして、買い付けを入れる。
3月〜4月にアパを購入する。
そんな短期目標でやっていきたいと思います。
妻も、社内異動の相談をして、東京勤務ができる可能性が出て来ました。
首都圏に進出しても、最初は賃貸アパート暮らしになると思いますが
春過ぎなら、指値での家賃交渉も十分可能性があります。
まあ先の話しは置いておいて
まずは最速での無担保化&アパ購入に専念します。
***
ホールド株は週明けの9日決算です。
すでに少しリカクしましたが、まだ1000株ほどホールドしています。
3桁で買って、金曜に4桁に返り咲いてくれたので、様子見です。
すでに含み益があり、値幅が取れているので
久しぶりの決算持ち越しをする可能性があります。
*人気の不動産投資ブログはこちらです(^-^☆
自由な人生を手に入れる教科書おすすめの電子書籍(読み物)です♪
トラックバック
コメント
No title
資金がギリギリになって売らざるをえなくなったら売りますが。
Re: No title
資金や含み益に余裕があれば投資も継続できますよね。
まあ下がったときの、売る判断も難しいものではありますが。