スイング仕込み。体重増加。
来週は日銀政策決定会合、FOMCということで
為替は乱高下していますが、ひさしぶりに
スイング銘柄を仕込みました。
先々月からトレード再開していますが
とりあえずは勝つことより、負けないことを重視しています。
その為には、ポジションも一気に取るのではなく
最初のポイントを決めて買ったところから、だんだん下に
買っていく方法を採用しています。
上に買っていって、下がるととても悔しいのですが
買い下がることを前提でのポジショニングなら気が楽なものです。
もちろん、どんどん下がると含み損にはなりますが
下がりにくいだろう銘柄(←思惑とかイベントとか)を
購入していることから最終的に損切りになりにくい、という仮説があります。
買い下がるトレードということで
最初の購入ポイントが重要になります。
とりあえず2銘柄ですが、どうなることか。
為替だけ、もうちょっと安定してほしいなと思います。
****
体重が60キロを超えてきました。
毎日3食+プロテインを飲んでいますが、プロテインは
口コミで「胃腸が弱い人も痛くならない」という評価のものを使っています。
当初はお水で飲んでいると、あまり美味しくなかったのですが
豆乳&オレンジジュースのミックスで割ると、とても美味しくなりました。
今年中に63キロまでくらいまで行くことを目標としていますが
65キロまで行ったら、大学時代超えでガリガリ君を卒業ですw
*人気の不動産投資ブログはこちらです(^-^☆
自由な人生を手に入れる教科書おすすめの電子書籍(読み物)です♪
デイトレ被弾。低利で組めるローン。
今日はちょっとだけデイトレで被弾。。。
やっぱり私はスイングに徹するべきなのかもしれません。
先週から、コツコツ積み重ねていた利益が吹き飛びました。
これがコツコツドカンってやつですねw
日経は弱含みだし、黒田バズーカ3も無さそう。
そして良いニュースはないので、相場が上に行く材料がないというところでしょうか。
こういう下がっている時ほど、個別株を、じっくり探して、仕込みの時期なのだと思います。
****
さて、、、、
来年度の、不動産投資戦略を考えていますが、どうやってレバレッジを効かせるか。
アパートと違って、戸建てであれば、価格に対して価値の高い物件が出て来る可能性はあるのですが
それでも、都市部のものを買おうとすると、最低でも600万前後はするでしょう。
戸建てを買って、それを担保にアパを追加する戦略なのですが
その第一歩の戸建てが買えなければ意味がない。
できるだけスピード決済かつ低利が実現する商品があればいいのですが。
そんなものはなかなか見つからない。。。。。
焦らず情報収集して行こうと思います。
PS:明後日から、妻と旅行なので楽しみです!
*人気の不動産投資ブログはこちらです(^-^☆
自由な人生を手に入れる教科書おすすめの電子書籍(読み物)です♪
株を追加購入。ジェットコースター相場。
朝寄りでマイナス700円から、お昼前後にはプラテンして、終わり値は733円マイナスという
ジェットコースター相場でした。
ダウも昨日は下がらず、中国市場もプラス引けなのに
乱高下している日経は、何に翻弄されているのでしょうか?
昨日買った株銘柄はスイングですが
今日も、また前場で500株追加して、合計で4,800株になりました。
今のところ10万円以上の含み損ですが、あまり心配していないというか、
握ったものは心配してもしょうがないし、これ以上下がったらヤバいのは事実ですが
変に楽観しちゃっている自分もいるので、気長にホールドするつもりです。
現時点で先物が800円近く上昇し、ダウも上昇して始まりそうなので
これで明日日経が上がって、相場が落ち着きを取り戻すのは
ポジション取っている自分からすると嬉しいのですが
日経平均というのは、なんでこんなに意志薄弱な動きなのか、不思議です。。。
***
さて、、、、
最近、Facebookで誕生日のお祝いメッセージをもらいました。
東京に住んでいた頃は、友人付き合いもありましたが
この田舎に来て、友人との付き合いもゼロになりつつあります。
そんな何年も会っていない関係なのに、お祝いコメントをくれるのは
皆さん優しい人が多いなあと思っていたら、、、、、
おめでとう!の後に、元気ですか?と書いて来る人が多いです。
たぶん、あまりにも私が姿を現さないので、ほとんど、生存確認が目的なのでしょうw
*人気の不動産投資ブログはこちらです(^-^☆
自由な人生を手に入れる教科書おすすめの電子書籍(読み物)です♪
日経弱く、IPO中心にトレード
本日は終日相場に参戦しました。
日経は一時プラテンするも、弱いですね。
ファンダメンタルが悪すぎるので、昨日の下落のリバウンドしただけなのでしょう。
今日のトレードは
エクストリームでやられ、データセクションでもやられましたが
サイジニアをぐっと持っていたら、水面に浮上。
データセクションは完全に失敗トレードで
追加買いが余計でした。
唯一、IPOちゃんではないTASAKIは、、、
下げは勝てたけど、上げは勝てず。。。
でも下抜け前に、すぱっと切れたのが今日の一番のGOOD判断!
サイジニアは強くてストップ高までいきましたね。
残念ながら私は、そこまで握れませんでしたよ。。。。
大勝ちを狙わず、段階的に売れたので、精神的な余裕のあるトレードでした。
本日+4くらい。
3月までに300万というのが今年の最初にして最大の関門なので
負けられんのです!
すべては今年の目標達成のため、ひいては独立のためです。
****
明日は仕事が終日休みなので
今日中に仕事のタスクを進めないといけません。
今から遅めの昼食を食べて、がんばります!
*人気の不動産投資ブログはこちらです(^-^☆
自由な人生を手に入れる教科書おすすめの電子書籍(読み物)です♪
車の事故
先日、コツっと当ててしまい、保険適用により
年間の保険料が2万5千円くらい上がるようになりました。
バックしていて止まっている車に当たったので完全に私の責任です。
保険会社が変わっても、等級は引き継がれますので
保険料が高くなりますが、もともと保険料が高すぎると感じていたので
これを機に保険も見直しして、等級下がって保険料上昇と
保険変更による料金低下で、相殺してくれないかなと淡い期待を抱いています。
私は、昔から車が単独事故で廃車になったり
逆に、人から当てられて被害者になったこともありますが
本人も周りも、ケガ等はないので、運がいいのかもしれません。
地震は長期間マグマが溜まって大噴火するより
ちょっとずつ、たまに小さな地震が起こっているほうが
大地震に発展しないので良い、と昔授業で習った覚えがありますが
私も、ちょっとずつ不幸が訪れているので、今回も凹みましたが
少しは前向きに捉えようと思います。
***
昨日はいい勢いでダウが上昇したのに、その後失速。
今日も日経はどんよりと始まりましたが終値で100円ちょっとのプラス。
引け後はまた為替が円高に傾いて、先物は下がっています。
IPOもぱっとしませんし、相場は乱高下で、忙しい展開です。
私のホールド株は本日2枚ほど増やして持ち越しました。
引け後に出た決算を受けて、来週どうなるのか、微妙なところです。
逃げられれば御の字か?不安なまま週末を越すことになりました。。。
*人気の不動産投資ブログはこちらです(^-^☆
自由な人生を手に入れる教科書おすすめの電子書籍(読み物)です♪